2024年開始!新NISA戦略についてどう運用するべきか考えてみる

新NISAが2024年から開始されます。

皆さんご存じの通り、投資枠は年間360万円・生涯1,800万円。

なるべく早く埋めてしまった方が、理論上のリターンは大きくなります。

はてさて、年間360万円もの大金をどの位の人が投資に回せるのかどうか・・。

 

スポンサーリンク

年間360万円非課税枠をどう埋めるか

新NISAの概要に関して知りたい方はコチラを参考にしてみて下さい。

【NISA拡充!】新NISA決定!2024年スタートで最高に嬉しい内容に

 

私は現在、毎月5万円積立投資をしています。

年間にすると、月5万円 × 12ヵ月=年間60万円

現状では、残り300万円もの枠が余ってしまいますね。

では、新NISAの積立金額はどのくらいがベストなのか?

方向性としては、大きく以下の4パターンの人が多いのではないでしょうか。

・毎月5万円で年間60万円、非課税枠は30年間で埋まる

・毎月10万円で年間120万円、非課税枠は15年間で埋まる

・毎月20万円で年間240万円、非課税枠は7.5年間で埋まる

・毎月30万円で年間360万円、非課税枠は5年間で埋まる

 

さらに、投資信託だけでなく高配当株投資も行っていく大谷さん(二刀流)タイプの方も。

そのため、王道のプランとしては以下の2つが考えられます。

プラン①:投資信託のみで非課税枠を埋める

プラン②:投資信託と高配当株で非課税枠を埋める

 

ゆるブタ
ゆるブタ

どちらがベターなのか・・

プラン①:投資信託のみで新NISA

至極真っ当な方法がコレ。

愚直に積立投資を行って、将来的な資産形成を目指していく。

圧倒的に労力が少なく初心者でも始めやすいです。

人気の銘柄としては、米国株式S&P500・先進国株式・全世界株式の3つがあります。

その他にも選択肢はさまざまなのでよ~く吟味しましょう!

かなりの長期的なお付き合いになりますのでね(笑)

ゆるブタ
ゆるブタ

私は全世界株式の一択で考えています!

毎月5万円の積立投資の場合

積立金額としては、毎月5万円が一般市民にはベターだと思います。

SNSを見ているとバケモノみたいな人たちが沢山いますが、彼ら彼女らはある程度の成功者あるいは嘘八百をこいているか。

どっちにしろ、一般的な水準の家庭においては毎月5万円で十分だと思います。

利回り5%で考えた場合、20年間で約2,000万円30年間で約4,100万円まで膨れ上がります。

子どもの教育資金や老後資金としては十分過ぎる金額。

これ以上の積立は現在を犠牲にすることになる可能性も。

積立投資とは、今使うべきお金を未来に渡している行為です。

なので、毎月5万円積立投資の方は今と未来の両方を大切にするバランスタイプといえるでしょう!

毎月10万円の積立投資の場合

共働き世帯や高年収の方々は毎月10万円の積立も可能でしょう。

15年間でNISA枠を使い切ることになります。

利回り5%で考えた場合、15年間で約2,600万円

その後さらに15年放置した合計30年間で約5,400万円までになります。

何だか中途半端な金額になっている気もします。

もちろん資産は多いに越したことはないが、毎月5万円から積立金額を2倍にしても最終的な資産は2倍になりません。

果たして老後にこの差は意味があるのか・・。

当然NISA以外で運用していたり、積立期間が長くなれば結果は異なってきますが、今回はNISA運用のみを考えた計算です。

これをみると基本的には、30代以下の方は無理に毎月10万円積立する必要はないのかも。

ただし、資金に余裕のある方は例外でガンガン投資しても良いんすけどね。

毎月20万円の積立投資の場合

このレベルになってくるとセミリタイアも可能なラインになってくるでしょう。

利回り5%で考えた場合、20年間で約3,800万円30年間で約6,200万円まで膨れ上がります。

20年後にはセミリタイアも・・・。

ただし、毎月20万円も積立可能な猛者は少ないでしょうね。

ゆるブタ
ゆるブタ

私のような一般ピープルには夢のような話!

毎月30万円の積立投資の場合

ここまで来ると、「どうぞ好きにして下さい!」って感じ(笑)

並大抵の方では不可能なレベルです。

利回り5%で考えた場合、20年間で約4,200万円30年間で約6,900万円となります。

何も言うことはありませんよ?(笑)

ゆるブタ
ゆるブタ

異次元過ぎる!

プラン②:投資信託と高配当株で新NISA

投資信託と高配当株の割合は個々の好みによって大きく変わってくるでしょうから、今回は私の方針をご紹介したいと思います。

現段階として私は、プラン②を採用しようと考えています。その割合は以下の通り。

・投資信託で、1,500万円の枠を使用

・高配当投資で、300万円の枠を使用

 

これで生涯枠1,800万円を埋められます。

高配当株に関しては、日本の高配当株にしようかと。

米国高配当ETFと迷ったのですが、やはり非課税制度を十二分に使う為には日本株が一番です。

利回り4%以上で年間12万円以上の配当が理想。

ゆるブタ
ゆるブタ

毎月1万円のお小遣いがあるイメージ!

積立投資のみを行う方が、将来的な資産はより大きくなる可能性が高いでしょう。

しかし、私は将来の資産形成と同時に現在も充実させたい欲張り者です(笑)

なので、高配当投資で現在のキャッシュフローも増やしつつ、生活をより豊かにより快適に楽しんでいきたいのです。

 

ゆるブタ
ゆるブタ

それに、投資信託1本で十分というのには疑問を持っています・・

当たり前ですが、投資は分散が大切です。

しかし、世間の風潮では「投資信託だけ買っておけばよい!」との一辺倒。

確かに理論上はその通りなのですがね・・・。

過去のデータは大変重要ですし、踏襲するべきものでもあります。

しかし、未来はいつでも未知数!

分散は投資の基本です。

色々な商品を購入することこそが、将来の未知な部分をカバーする方法の1つなのではないでしょうか?

また、どこまで行っても投資をしているのは自分自身です。

私は、自身をそこまで信用していません(笑)

今後、どのような行動をとるのか不明すぎる(笑)

過去のデータを参考にしつつ、将来的な未知数・不確定要素を排除していくには、『投資信託1本のみ』という答えには至るはずがない!と考えています。

 

スポンサーリンク

まとめ

現在の私はプラン②で行こうと考えています。

言うなれば、

プラン①は、将来の資産形成を重点的に行っていくスタイル。

プラン②は、将来も見据えつつ、今も豊かにしていくスタイル。

どちらが良いかは人それぞれです。

若い方は、将来への資産形成を重点に考えるでしょう。

年配の方は、現在の豊かさを重点に考えるでしょう。

また現段階で資産が十分にある人は、現在の豊かさを重視するでしょう。

 

投資方法は千差万別の無限大!

新NISAの運用方針は、『将来的に資産をどの位まで増やしたいのか?』という各々の考えによって十人十色。

2024年までは、まだまだ十分に時間があります。

各々が自身に合ったベストな選択を探していきましょう!

ではでは。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました